
「上皿さおはかり」をご存知ですか?
パン屋さん・和菓子屋さんなどで使われている、定量はかりです。
「定量はかり」は、生地などを一定の重さに切り分けるときに活躍します。
「上皿さおはかり」は創業当時からの製品で、
現在では量産しているのは弊社のみとなりました。
「定量を計量する」という用途においては
「デジタルよりも早い!」ということで、
デジタル式はかりが普及した現在でもお使いいただいています。
本当に早い!
パン職人さんは、さおのちょっとした動きで判断されているようです。

こちらの「上皿さおはかり」は、職人の手で一台一台調整しています。
鋳物でできており、同じ形で作っても個体差があるので、
すぐに調整が終わるものもあれば、慣れた職人でも時間がかかるものなどがあるそうです。
国内最後の上皿さおはかりメーカーとして、
使い続けてくださるお客様がいる限り
これからも製造を続けていきたいです。