サポート体制
計量士による代検査、
定期的なメンテナンスや修理、
分銅の校正など、計量機や分銅で
お困りのことがありましたら、
お気軽にご相談ください。
全国をカバーする
サポート体制
田中衡機工業所では、全国各地のサービス拠点・協力会社とのサービスネットワークを構築しています。
お問い合わせいただければ、全国どこにでもお伺いさせていただきます。

定期検査
(計量士による代検査)
計量法に定める取引・証明に使用する計量機を対象に、2年に1回、田中の計量士が検査を行います。
田中の代検査なら器差の検査だけでなく、長くお使いいただくための点検・整備もセットにした、
メンテナンスサービスもご提供しております。他社製品も歓迎です。


定期点検・整備
どんな優れたはかりでも、メンテナンスを怠れば正確な計量値は維持できません。
田中衡機工業所では計量法に定める定期検査対象外であっても、
精度を維持するために、1年に1回の定期点検をおすすめしています。
田中の経験豊富なサービス員が、大切な計量機をお守りします。


修理・オーバーホール
計量機を長く、正確にお使いいただくために、2〜4年ごとのオーバーホールをおすすめしています。
特にトラックスケールは屋外での使用が多く、錆や腐食が発生しやすい環境です。
オーバーホールを行うことで寿命は大きく変わります。
また、製造工程に組み込まれているコンベア・シャッター・フィーダーなど、
可動部を持つ計量機にとっても、定期的なメンテナンスが重要です。
大切な計量機には定期的なメンテナンスをおすすめします。


成績書や合格証明書、点検報告書はもちろん、公的質量標準供給体制・体系図も提出可能です。
IQ・OQシートもご用意しております。
分銅JCSS校正
当社JCSS校正室は、計量法143条による『計量法校正事業者登録制度』の
JCSS登録事業者として分銅の校正を行い、JCSSマーク付の校正証明書を発行いたします。
JCSS校正証明書は、国家標準とトレーサブルな測定結果であることを証明しています。

また、当社は「国際MRA対応認定事業者」ですので、当社の発行する校正証明書にはMRAマークが付き、
国際的に通用するものとなっています。ISO9000などの品質管理・設備管理にお役立てください。